二次選考(技術面接)の質問内容公開します

心臓に悪かった、技術面接!
寿命が縮まった、技術面接!
あまり思い出せない、技術面接!
(小学校の卒業式の掛け声風)

人生初めての圧迫面接

これが圧迫面接か...って感じでした。おそがい。

覚え書きですが、今後協力隊を目指す誰かの役に立てば嬉しいです。


【状況】
仕事バリバリ系の50代女性(JICA 専門家の保健師さんっぽい方)と、優しそうな雰囲気の30代女性(臨床心理士か事務員さん)の2人との個別面接。約15分。

【聞かれた質問】
まず優しそうな30代女性からの質問。


  1. どの国に決まっても行ける覚悟はあるか。
  2. バイク免許取得指示がでたら必ず自費で取りに行くか。
  3. 保健師としての職歴と経験。
  4. 前職(行政保健師 母子保健)のときの担当地区の5才未満児の人口数。
  5. 担当地区の地区診断の有無と内容。
  6. 統計学の実践の有無と内容。
  7. 前職の担当地区について私の地区診断。(○○だから○○というように理由づけも明確にすること)
  8. 派遣国でどんなことがしたい、もしくは出来るのか。
1、2を確認後、50代女性にバトンタッチ。(恐怖の始まり)
4、まさかこんな質問が来るとは。30代女性が臨床心理士さんだとしたら、私の一挙手一投足が読まれている。

ずっとカリカリなんか書いているのは、まさか危機に直面したときの私の対処力を点数化しているんじゃ…!分からない部分は正直に最初に答えたうえで、冷静を装いながら答えました。

5、6
凍りつきました。

背筋が凍った面接官の一言

「地区診断も統計も実践してないのに、発展途上国に行ってから出来るんですか?」

その言葉たちは一切のオブラートに包まれることなく、冷ややかに放たれました。

 大学では、保健師は地区診断してなんぼと習いました。しかし、いざ行政保健師になると地域を歩き回って、住民一人ひとりからニーズを拾いだす時間は取れませんでした。

そこで私は、卒論でやった地区診断の経験を話すことに。

他の応募者の方たちに面接どうだった?と聞くと、「ほんと怖かった」「圧迫面接だった」と言ってました。


面接官は笑顔なんだけど、目が笑ってません。一番怖いタイプです。

圧迫面接と決められてるけれど、保健師としてきっと凄い方で、きっと凄く素敵な方なんだろうな。

まさかこの面接官の方と、後日JICAの研修で出会うことになるとは…この時は想像もしていませんでした。

0 件のコメント :

コメントを投稿