2016年を締めくくる年次報告会&スタッフ集会

どーもー!

ひとみんです♪

この縄文土器みたいなやつは、村人の貯蔵庫。動物や虫に食べられないようにお米とか穀物をここに保存します。

プクッと丸くて可愛い~~!

年次報告会の開催

さて、今月初め、配属先である郡保健局の年次報告会が2日間かけて開催されました。

郡保健局の施設スタッフ(CHO、CHN)や郡病院の関係者だけでなく、州保健局のお偉いさんや、ワールドビジョンのスタッフ、ガーナのNGO(プロネットノース、プランガーナ)、看護師養成校の生徒たちなど…たくさんのバックグラウンドを持った人たちが出席しました。
(ファンキーなピンクヘアーは私。笑)

私と同僚の保健師で作ったPublic health unit(保健部)のプレゼンは、トップバッター。

自分で言うのもあれだけど、資料のできばえはピカイチでした!笑

保健局の同僚たちもユニットごとに分かれてそれぞれ発表。そのあとに郡内にある8つの亜郡の代表がそれぞれプレゼン。

やっぱり若年妊娠や自宅出産の多さしかり、乳幼児の慢性的な栄養失調もしかり...たくさん問題が深く絡み合って混在してるなぁと。

お金もない、物もない、人もいない!
そんな任地でどう工夫していけるかが大事。

色々と学びにもなったし、保健局の関係者にも出逢えて充実した2日間でした。

ただ…

ガーナ人のプレゼンの傾向としてちょっと思ったこと。

それは「アセスメントが欠けがち」だってこと。

去年より○○%下がりました/上がりました、という報告の仕方が多く、

この変化をどう受け止めているのか」「その推移の背景には何が関係しているのか」「だから今後どうしていくのか」が抜けていることが多い~~!!!

丸々2日間、朝から夕方までひたすら数字の列挙を聞いていると、瞼が制御不能に。笑

やっぱり飽きさせない楽しいワークショップ作りやアセスメントを含めた発表の工夫って大切!

スタッフ集会はレクリエーション!

(隣町の隊員も来てくれました)

年次報告会のあとに開催されるスタッフ集会。きっとこれは、日本でいう慰安旅行。

楽しく喋って、飲んで、踊って、日ごろのストレス忘れましょー!という感じ。

両隣のひとと会話が難しいほどの爆音ミュージックが延々と流れ、途中「イス取りゲーム」や「ダンスパフォーマンス」などもあって大盛り上がり。

ガーナ人の放漫なバディをもって挑む「イス取りゲーム」は圧巻そのもの。ヒップタックルの威力はすさまじい。笑

これからのこと

ガーナに来て4か月。ガーナの生活には慣れてきた今日この頃。来月には、今後の活動計画書を配属先とJICAに提出しなくてはいけない時期!

ここからが本番。本腰入れて頑張らなきゃだ。

配属先のトップとついこの前、今後活動していくモデルCHPS(コミュニティの第一次保健施設)をいくつか決めたので、バイクが来たら早速通い詰めようかと思います!

来年の年次報告会では私の言葉で何かを発表できますように。

では~♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ

2 件のコメント :

  1. ちゃっきー2017年3月11日 13:51

    プレゼン、やっぱりどこもそんな感じなんだね。。。
    データやグラフは飾りかよ!!!って思っちゃう(>_<)
    生徒にエクセルとかグラフの作り方教えるけど
    グラフを使って、何を言いたいの?とか、何を読みとらせたいの?とか
    肝心なところが全然理解してもらえないんだよねー。。。難しい。

    返信削除
  2. なんと~!パソコンを専攻してる学校の生徒ですらそうなのね!分析するためのツールなはずなのに、結局時間をかけてデータ集めて、ただまとめただけになってる…!これはどうやって教えていったらいいんだろうか(´;ω;`)?!日本の教育ってそういう筋道立てて物事を考えるってことが自然にできるようになってるから凄いなぁって感心。。

    返信削除